
筋トレは毎日鍛える部位を変えるのが本当に良いの?
毎日違う部位を追い込め!
というのが筋トレの常識になっています。
超回復中は休ませないといけないため、今日は肩、明日は脚、と。
しかし、自分はこれはどうも納得いかない。
1、そしたら休息日無いやん
毎日追い込むまでやると、体が疲労しっぱなしになる。
いくら部位が違うといっても、疲労は疲労です。
毎日筋肉をひどく傷めるは良くないと思う。
実際、自分の場合は疲れが取れずに筋トレが嫌になってしまう。
そして、理論的にも一理ある。
筋トレすると尿酸値が上がるので、
毎日尿酸値が上がりっぱなしで痛風の危険性もある。
どこの部位であれ、追い込んだ次の日は休憩が良いと思うのです。
2、自分はこうしてる
自分は二日置きに追い込むようにしています。
追い込む日は全身筋肉痛にして、次の日はストレッチレベルの筋トレに。
別にやらなくても良いのですが、少し筋トレしないと気が済まないので本当に軽くです。
休憩二日目は全身を絶対筋肉痛にならない程度を。
三日目にはおおよそ筋肉痛は無いので、また全身を追い込む。
これをずっと続けていますが、順調に筋肉は付いていて健康そのもの。
運動する日と休憩する日のメリハリをつける。
昔からスポーツやっていた癖ではありますが、何となくこれが良いかなと思っています。
3、自分に合ったやり方を
筋トレは答えなんて無いに等しい
まだ発展途上。理論がありそうでない分野だと思います。
視野が狭い理論が多いようにも思えるので、参考程度にするのが良いです。
何が最高率か?は実際よくわかっていない。
ボディビルダーチャンピオンのやり方が一番とは限らない。
なかやまきんに君が正しいとは限らない。
慌てず急がず、無理せずやっていこう。
~
そして意外と現在の体力がどれくらいかを感じないものです。
疲労していても「今日は元気」と勘違いする。
だから、いくら元気と思っても休まないといけない。
これ、単純労働をすると目に見えてわかります。
休まなかったらずっと疲労しっぱなしで、仕事量は減る一方です。
土日休んだ月曜日が圧倒的に仕事量は増える。
休憩大事。仕事はもっと大事。
- cat:筋トレの話し(馬鹿)
- top:筋トレ読み物