
4話:筋トレしている子供の昼食はこれがベストだ
朝食と昼食どうするん?
子供に食事で一番面倒なのが朝と昼だろう。
夏休みなんて、昼はカップラーメンという家庭も多いはず。
我が家も一切作らない。晩も昼も作ってたらきつい。
お父さん考えた
1、肉は絶対に食べさせたい
とりあえず、昼に肉を食べさせることにした。
朝食は食パンか菓子パン。ここは楽する。
ということで昼ご飯をどうにかする。
ほっとくとサッポロ一番味噌ラーメンを食べるので、ここを変えたい。
うちの子、唐揚げが大好きなのだ。
困ったら唐揚げで良い。みんな大好き唐揚げは間違いない。
冷凍の唐揚げ美味しいよね。
と、冷凍の唐揚げを大量に用意。
昼ご飯はこれとご飯をチンして食べなさい。
2、毎日唐揚げ
昼飯は唐揚げ食べ放題に
冷凍ご飯と冷凍唐揚げが定番のお昼ご飯になった。
冷凍唐揚げはちょっと高いけど、筋肉のため仕方がない。
ほんとプロテイン飲んでほしい…
大丈夫大丈夫。
激しい運動してる子供はこんなくらいじゃ太らない。
そんなことよりタンパク質。
しかしやはり野菜も欲しいので、冷凍枝豆追加。
ビールがあれば完璧だな。
3、唐揚げでタンパク質は十分確保
晩御飯だけだとタンパク質摂取体重×2はきつかった。
晩御飯、鶏肉だったら簡単に量を取れるのですが、
豚の薄切りだと300gというのはきつい。
大人でも200g食べたら食べ過ぎたと思うくらいです。
そのため、昼ご飯に唐揚げを食べてくれるのは助かった。
あまり量を取れない魚でも良くなったのは嬉しい。
もちろん、これは学校が無い日です。
給食だとタンパク質はとても少ないので、晩御飯をしっかりと。
~
なぜにちょっと面倒ながらも唐揚げを食べてくれるようになったのか?
それは「肉を食べろ」と言い続けた結果だと思います。
「肉食べたか?」と聞くと、「うん、唐揚げ食べた」と言うし。
「筋肉付ける=肉食べる」というイメージを完全に植え付けたのが良かったと思う。
晩御飯では野菜もしっかり食べてます。
次はその野菜のことも語ろう。
続く